■概要
Closeで顧客管理やタスク作成を行った後、手動でZoomのミーティングを設定していませんか?これらのアプリを別々に操作するのは手間がかかるだけでなく、ミーティングURLの共有漏れといったミスにも繋がりかねません。このワークフローは、Closeで新しいタスクが作成されたタイミングを検知し、自動でZoomのミーティングを作成します。ZoomとCloseの連携をスムーズにすることで、煩雑な手作業から解放され、より重要な業務に集中できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Closeでタスクを管理し、Zoomで頻繁にオンラインミーティングを実施する営業担当者の方
- CloseとZoom間の手作業での情報転記に手間を感じ、自動化で効率を上げたいと考えている方
- 顧客対応のスピード向上を目指し、タスク作成からミーティング設定までをシームレスに連携させたいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- Closeでのタスク作成をトリガーにZoomのミーティングが自動生成されるため、手作業での設定にかかる時間を短縮できます
- 手動でのミーティング作成に伴うURLの発行漏れや、関連情報との紐付けミスといったヒューマンエラーを防ぐことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、CloseとZoomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでCloseを選択し、「新しいタスクが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでZoomを選択し、「ミーティングを作成する」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoomのミーティングを作成するアクションでは、ホストに割り当てるメールアドレスを任意で設定できます。これにより、特定のユーザーをホストとしたミーティングを自動で作成することが可能です
■注意事項
- Close、ZoomのそれぞれとYoomを連携してください。