■概要
Zendeskで特定の件名を含むチケットを手動で検索し、その内容を転記する作業に手間を感じていませんか?
定期的な報告業務であったり、特定の問い合わせをモニタリングしたりする際に、これらの手作業は負担になることがあります。
このワークフローを活用すれば、Zendeskで特定の件名を含むチケットを自動で検索し、その結果をGoogle スプレッドシートに記録したする、という一連の業務を自動化し、情報共有の円滑化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zendeskのチケットを特定の件名で検索し、報告する業務に時間を要している方
- ZendeskとGoogle スプレッドシートで問い合わせ管理を行い、手作業での転記に課題を感じている方
- カスタマーサポート業務における定型的な作業を自動化し、チームの生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Zendeskで特定の件名を含むチケットを検索する作業が自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による検索漏れやGoogle スプレッドシートへの転記ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、情報の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zendesk、Google スプレッドシート、DiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでスケジュール機能を選択し、「指定したスケジュールになったら」フローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでZendeskを選択し、「チケットを検索(件名部分一致)」のアクションで特定のチケット情報を取得します。
- 最後に、オペレーションでGoogle スプレッドシートの「レコードを更新する」アクションを設定し、取得したチケット情報を記録します。
■このワークフローのカスタムポイント
- スケジュール機能のトリガーでは、このワークフローを起動させたい曜日や時間などを任意で設定してください。
- Zendeskの検索アクションでは、ご利用のサブドメインや、検索対象としたいキーワードを任意で設定できます。
- Google スプレッドシートへの記録アクションでは、記録先となる任意のスプレッドシートIDやシートIDを指定してください。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- Zendesk、Google スプレッドシートそれぞれとYoomを連携してください。
- 【Zendesk】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。