■概要
Zoho CRMの顧客情報とマネーフォワードAdminaのアカウント情報を、それぞれ手作業で更新していませんか?こうした二重入力は手間がかかるだけでなく、情報の不整合を引き起こす原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Zoho CRMの連絡先情報が更新されると、マネーフォワードAdminaのアイデンティティ情報が自動で更新されるため、SaaSのライセンス管理に関する業務を効率的に自動化し、常に正確な情報を維持できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとマネーフォワードAdminaを併用し、手作業での情報更新に手間を感じている方
- SaaSのライセンス管理業務の自動化を推進し、作業の属人化を防ぎたい情報システム担当者の方
- 従業員の異動や退職に伴うアカウント情報の更新作業を効率化したいと考えている総務担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMの情報を更新するだけでマネーフォワードAdminaの情報も自動同期されるため、これまで手作業で行っていた更新業務の時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、常に正確な情報でのライセンス管理が可能です。
■フローボットの流れ
- はじめに、マネーフォワードAdminaとZoho CRMをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「連絡先が更新されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでZoho CRMの「連絡先情報を取得」アクションを設定し、更新された連絡先の詳細情報を取得します。
- 次に、オペレーションでマネーフォワードAdminaの「アイデンティティを検索」アクションを設定し、更新対象のユーザー情報を検索します。
- 最後に、オペレーションでマネーフォワードAdminaの「アイデンティティを更新」アクションを設定し、取得した情報をもとにアイデンティティ情報を更新します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMの各設定において、ご利用環境に応じたZohoドメインやチャネルIDを任意で設定してください。
- マネーフォワードAdminaの各オペレーション設定において、更新対象となる組織IDを任意で設定してください。
■注意事項
- Zoho CRM、マネーフォワードAdminaのそれぞれとYoomを連携してください。