■概要
Chat Plusでの顧客対応において、チケットのステータスが更新されるたびに手動でメールを作成・送信するのは手間がかかるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Chat Plusのチケット更新をトリガーとして、Gmailから自動でメールを送信する設定が可能です。手作業による連絡業務を効率化し、迅速かつ正確な情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Chat Plusでのチケット管理とメール連絡を手作業で行っているカスタマーサポート担当者の方
- Chat Plusのチケット更新をトリガーに、関係者へのメール連絡を自動化したいと考えている方
- 手作業によるメール送信での連絡漏れや遅延を防ぎ、業務の正確性を向上させたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Chat Plusのチケットステータス更新をきっかけに、自動でメールが送信されるため、これまで手作業でのメール作成や送信に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報伝達で起こりがちな、連絡の遅延や送信先の選択ミスといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、業務の正確性を高めます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Chat PlusとGmailをYoomと連携する
- 次に、トリガーでChat Plusを選択し、「チケットが更新されたら」というアクションを設定する
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のステータスになった場合のみ後続のアクションが実行されるよう条件を設定する
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、指定の内容でメールを送信する
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailでメールを送信するアクションでは、送信先(To, Cc, Bcc)を自由に設定できます。
- メールの件名や本文には、固定のテキストだけでなく、トリガーとなったChat Plusのチケット情報などを変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- Chat Plus、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。