・
「Freshsalesで管理しているコンタクト情報を、HubSpotにも手作業で入力している…」
「営業部門とマーケティング部門で利用するツールが異なり、データの二重入力に手間がかかるうえ、入力ミスも発生しがち…」
このように、FreshsalesとHubSpot間での手作業によるデータ連携に、非効率さや課題を感じていませんか?
もし、<span class="mark-yellow">Freshsalesに新しいコンタクトが作成されたら、自動的にHubSpotにも同じ情報が登録される仕組み</span>があれば、こうした日々の面倒な作業から解放され、データの一貫性を保ちながら、より戦略的な業務に割く貴重な時間を生み出せます。
今回ご紹介する自動化は、プログラミングの知識がなくても簡単に設定できるため、これまで自動化を諦めていた方でもすぐに実践可能です。
ぜひこの機会に導入して日々の業務をもっと楽にしましょう!
Yoomには<span class="mark-yellow">FreshsalesとHubSpotを連携するためのテンプレート</span>が用意されています。
今すぐ試したい方は以下よりバナーをクリックしてスタートしましょう!
FreshsalesとHubSpotのAPIを連携させることで、これまで手作業で行っていた両ツール間のデータ転記作業を自動化し、業務の効率化を図ることができます。
ここでは具体的な自動化の例をいくつかご紹介しますので、気になる内容があれば、ぜひクリックしてみてください!
Freshsalesに新しいコンタクトが追加されるたびに、その情報を手動でHubSpotにコピー&ペーストする作業は、時間がかかるだけでなく入力ミスの原因にもなります。
この連携により、<span class="mark-yellow">Freshsalesでのコンタクト作成をトリガーとして、HubSpotに新しいコンタクトを自動で作成</span>することが可能です。
Freshsales上で取引が「成立」のステータスになった際に、その情報をマーケティング部門が利用するHubSpotへ手動で連携していると、情報の伝達にタイムラグが生じたり、共有漏れが発生するリスクがあります。
この自動化フローを導入することで、<span class="mark-yellow">Freshsalesで特定の条件(取引成立など)を満たした取引情報をトリガーに、HubSpotにも自動で取引を作成</span>ことが可能になります。
それでは、実際にFreshsalesとHubSpotを連携したフローを作成してみましょう!
今回はYoomを使用して、ノーコードでFreshsalesとHubSpotの連携を進めていきます。
もしまだYoomのアカウントをお持ちでない場合は、こちらの登録フォームからアカウントを発行しておきましょう。
※今回連携するアプリの公式サイト:Freshsales/HubSpot
[Yoomとは]
今回は「Freshsalesでコンタクトが作成されたら、HubSpotにも登録する」フローを作成していきます!
作成の流れは大きく分けて以下です。
Yoomとそれぞれのアプリを連携して、アプリごとの操作を行えるようにしましょう。
この設定は初回のみ必要です。
先ずは基本的な設定方法を解説しているナビをご覧ください!
それでは、今回のフローで使用するFreshsalesとHubSpotのマイアプリ登録方法を解説していきます。
Freshsalesのマイアプリ登録
アプリの検索欄でFreshsalesを検索し、アプリを選択すると、以下の画面が表示されます。
各項目を入力し、「追加」をクリックしましょう。
HubSpotのマイアプリ登録
以下の手順をご参照ください。
Yoomのマイアプリにそれぞれが登録されたら連携が完了です!
1.自動化の設定をするため、以下のバナーにある「試してみる」をクリックしてください。
2.以下の画面が表示されるので、「OK」をクリックしましょう。
1.いよいよフローの設定に入ります!
まずは以下の赤枠をクリックしましょう。
2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。
タイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、トリガーアクションはテンプレート通りに「コンタクトが作成されたら」のまま「次へ」をクリックして進んでください。
3.トリガーの起動間隔は、用途に合わせてプルダウンより設定してください。
なお、基本的にはそのプランの最短の起動間隔にしてお使いいただくことをおすすめします。
※ご契約のプランによって最短の起動間隔が異なります。
4.「フィルタID」は入力欄をクリックし、候補から入力しましょう!
候補は、マイアプリに登録したアカウントに紐づいて表示されます。
5.続いて、Freshsalesのページで、テスト用のコンタクトを作成しましょう。
※今回は、以下のような内容で作成しました。
6.次に、Yoomに戻り「テスト」をクリックしてください。
成功した場合は、データが取得した値に反映されます。
こちらの値は次の設定に活用するので、取得された内容を確認して保存しましょう。
※取得した値とは?
トリガーやオペレーション設定時に、「テスト」を実行して取得した値のことを指します。
後続のオペレーション設定時の値として利用でき、フローボットを起動する度に変動した値となります。
1.あっという間に最後の設定項目です!
これまでと同様に以下の赤枠をクリックします。
2.以下の画面でYoomと連携するアカウントを選択します。
先ほどと同様にタイトルと連携するアカウント情報を任意で設定し、アクションはテンプレート通りに「コンタクトの作成」のまま「次へ」をクリックして進んでください。
3.追加するレコードの値の入力には、先ほどの取得した値を選択できます。
該当する項目にそれぞれ設定してください。
4.その他の項目を任意で設定したら、「テスト」をクリックします。
テストが成功したら、以下のように表示されます。
5.実際にHubSpotを開き、コンタクトが作成できていることを確認しましょう!
6.確認後、「保存する」をクリックしてください。
最後に「トリガーをON」をクリックしたら、自動化の設定は完了です!
フローボットが正しく起動することを確認しましょう。
設定お疲れさまでした!
今回はFreshsalesからHubSpotへデータを連携する方法をご紹介しましたが、逆にHubSpotからFreshsalesへのデータ連携を実施したい場合は、下記のテンプレートも併せてご利用ください。
マーケティング活動で獲得したリードを営業部門のFreshsalesへスムーズに連携するなど、逆方向の自動化も業務効率化に貢献しますので、ぜひご活用ください。
マーケティング部門がHubSpotで獲得した新しいコンタクト(リード)情報を、営業部門が利用するFreshsalesに手動で登録していると、対応の遅れや転記ミスが発生しがちです。
このテンプレートは、<span class="mark-yellow">HubSpotでのコンタクト作成をトリガーに、Freshsalesに新しい連絡先を自動で作成</span>します。
これにより、リード情報を迅速かつ正確に営業担当者へ引き継ぎ、機会損失を防ぎながらスムーズな顧客対応に繋がります。
HubSpot上で新しい取引が作成された際に、その情報をFreshsalesにも手動で反映させる作業は、二度手間であり情報の齟齬を生む原因にもなりますよね。
この連携は、<span class="mark-yellow">HubSpotでの取引作成を検知し、Freshsalesにも自動で関連する取引情報を作成</span>します。
これにより、マーケティングと営業の両部門で取引情報を一元的に管理し、整合性の取れたデータに基づいたアクションを取ることが可能になります。
FreshsalesやHubSpotのAPIを使用することで、さまざまな業務を自動化できます。
ここでは、複数のテンプレートをご紹介するので、気になるものがあればぜひ試してみてくださいね!
データベースと連携することで、追加されたレコード情報をもとにFreshsalesに自動でアカウントを追加できます。
簡単な設定だけでアカウントの作成漏れを防げるため、人為的ミスを削減したいときは、以下のテンプレートを試してみてください!
チャットツールと連携することで、HubSpotにコンタクトが作成されたら自動で通知を送信できます。
テンプレートを設定するだけで、メッセージを作成して送信する手間を省けるので、業務を効率化したいときにおすすめです。
FreshsalesとHubSpotの連携を自動化することで、<span class="mark-yellow">両ツール間のデータ転記作業の手間を削減し、ヒューマンエラーを防ぐことができます。
</span>
これにより、営業担当者やマーケティング担当者は、面倒な繰り返し作業から解放され、顧客とのコミュニケーションや戦略立案といった、本来注力すべきコア業務に集中できるはずです!
今回ご紹介したノーコードツール「Yoom」を使えば、プログラミングの知識がない方でも、画面の指示に従って操作するだけで直感的に業務フローを構築できます。
もし自動化に少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひこちらから無料登録して、Yoomによる業務効率化を体験してみてください!
Q:特定の条件を満たすデータだけ連携できますか?
A:はい、分岐条件を追加することで登録対象となるデータ内容も細かく絞り込むことができます。
ただ、分岐設定は有料プランでご利用いただけます。
分岐の詳細はこちらをご確認ください。
Q:連携が失敗した場合の通知や対処法はありますか?
A:フローボットでエラーが発生した場合、Yoomのアカウント作成時に登録したメールアドレスに通知が送信されます。
通知内容に掲載されているリンクからエラーの原因を確認することができます。
エラー内容を確認し、修正が必要な場合は、Yoomのヘルプページを参考にしてみてください。
Q:この連携に必要な各ツールの料金プランはどれですか?
A:FreshsalesとHubSpotは無料プランで利用可能です。
また、Yoomもフリープランで利用できます。
Yoomには、各プランごとに利用可能な機能や、毎月の無料タスク数・無料ライセンス数が異なります。
詳しい機能比較や料金プランについては、以下のヘルプページをご参照ください。