■概要
HubSpotとFreshsalesを併用していると、同じ取引情報をそれぞれのツールに手入力する作業が発生しがちで、手間がかかる上にミスの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、FreshsalesとHubSpotの連携を自動化できるため、HubSpotで新しい取引が作成されたタイミングで、自動的にFreshsalesにも取引情報が作成されます。これにより、データ入力の二度手間をなくし、営業活動をより効率的に進めることが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- FreshsalesとHubSpotを併用し、手動でのデータ入力に手間を感じている営業担当者の方
- 取引情報の入力漏れやミスを防ぎ、データの一貫性を保ちたいと考えているマネージャーの方
- SaaS間のデータ連携を自動化し、営業チーム全体の生産性向上を目指している方
■このテンプレートを使うメリット
- HubSpotで取引が作成されると、自動でFreshsalesへデータが同期されるため、これまで手作業に費やしていたデータ入力の時間を短縮することができます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、データの正確性を維持します
■フローボットの流れ
- はじめに、FreshsalesとHubSpotをYoomと連携します
- 次に、トリガーでHubSpotを選択し、「取引が作成または更新されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでFreshsalesの「取引の作成」アクションを設定し、トリガーで取得したHubSpotの情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Freshsalesで取引を作成するオペレーションにて、HubSpotから取得した取引名や金額、会社名などの情報を、Freshsalesの対応する項目にそれぞれ設定してください
■注意事項
- HubSpot、FreshsalesのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。