■概要
Salesforceで管理している製品情報やイベント告知などを、都度X(Twitter)へ手動で投稿する作業に手間を感じていませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや投稿漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Salesforceのカスタムオブジェクトに新しいレコードを追加するだけで、設定した内容がX(Twitter)へ自動で投稿されるため、情報発信の効率化と迅速化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceで管理する情報をX(Twitter)で定期的に発信しているマーケティングや広報担当の方
- 手作業による情報発信に時間がかかり、タイムリーな投稿に課題を感じているチームリーダーの方
- SalesforceとSNSの連携を自動化し、情報発信業務の属人化を防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceにレコードを追加するだけで自動で投稿が完了するため、手動で内容を作成し転記する手間を省き、時間を有効活用できます。
- システムが自動で処理を行うことで、手作業によるコピー&ペーストの間違いや投稿漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとX(Twitter)をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「カスタムオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでX(Twitter)の「ポストを投稿」アクションを設定し、投稿の本文にトリガーで取得したSalesforceの情報を反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceのトリガー設定では、自動化の対象としたいカスタムオブジェクトのAPI参照名や、投稿に利用したいフィールドの項目名、ご自身のマイドメインURLを設定してください。
- X(Twitter)で投稿するテキストは、固定の文章を設定するだけでなく、トリガーで取得したSalesforceのレコード情報を組み込んで動的に作成することが可能です。
■注意事項
- SalesforceとX(Twitter)のそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。