■概要
Bitrix24で管理しているリード情報を、都度ツールを開いて確認したり、チームに共有したりする作業に手間を感じていませんか。このワークフローは、Bitrix24で新しいリードが作成されたタイミングをトリガーに、指定した宛先へ自動でGmailを送信します。Bitrix24とGmailを連携させることで、リード発生の見逃しを防ぎ、迅速な対応を可能にするため、営業機会の損失リスクを低減させます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24をCRMとして活用し、リード管理を行っている営業担当者の方
- Bitrix24とGmailを連携させ、リード発生の通知を自動化したいと考えている方
- リード獲得後のアプローチ速度を改善し、成約率の向上を目指すチームの責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24でリードが作成されると、関係者に自動でGmail通知が飛ぶため、確認や共有の手間を省き、時間を有効活用できます。
- 手動での通知による、連絡の遅れや共有漏れといったヒューマンエラーをなくし、確実な情報伝達を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とGmailをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいリードが作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでGmailの「メールを送る」アクションを設定し、Bitrix24で取得した情報を含んだ通知メールが自動で送信されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Gmailの「メールを送る」アクションでは、通知したい宛先(To, Cc, Bcc)を自由に設定できます。
- メールの件名や本文に、トリガーで取得したBitrix24のリード情報(会社名、担当者名、お問い合わせ内容など)を組み込むことで、通知を受け取った人が一目で内容を把握できるメールを作成することが可能です。
■注意事項
- Bitrix24、GmailのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。