■概要
Typeformで収集したアンケート回答やお問い合わせ内容を、一つひとつ確認しながらZendeskへ手作業でチケットを起票するのは手間がかかるのではないでしょうか。
特に緊急性の高い回答の見落としや、転記ミスなどのヒューマンエラーは避けたい業務です。
このワークフローを活用すれば、Typeformで特定の回答が送信されたことをトリガーに、Zendeskのチケット作成を自動化できるため、こうした課題をスムーズに解消し、顧客対応の迅速化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで集めた顧客の声を、Zendeskを活用して管理しているカスタマーサポート担当者の方
- TypeformからZendeskへの手動でのチケット起票に、手間や対応漏れなどの課題を感じている方
- 顧客対応の初動を早め、サービス品質の向上を目指しているチームの責任者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformの回答内容に応じてZendeskへ自動でチケットが作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手作業での転記作業が不要になることで、入力間違いや対応漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとZendeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の回答があった場合に後続のアクションが実行されるよう、条件を指定します
- 最後に、条件に合致した場合のアクションとして、オペレーションでZendeskの「チケットを作成」を設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能の設定では、Typeformのどの質問項目に、どのような回答があった場合にチケットを作成するか、その条件を任意で設定してください
- Zendeskでチケットを作成するアクションでは、チケットの件名や説明文、担当者などを、Typeformの回答内容を引用して任意に設定してください
■注意事項
- TypeformとZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- Typeformで回答内容を取得する方法はこちらを参照してください。
- 分岐はミニプラン以上でご利用いただける機能、Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- 有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。