■概要
boardに新しい案件が登録されるたびに、内容を確認してFrontでメッセージを作成・送信する作業に手間を感じていませんか?特に、案件の詳細を把握し、要点をまとめてから通知するのは時間がかかり、本来の業務を圧迫することもあります。このワークフローを活用すれば、boardとFrontの連携が自動化され、boardへの案件登録をトリガーとして、AIが内容を自動で要約し、Frontから新しいメッセージとして送信するため、案件共有のプロセスを効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- boardとFrontを連携させ、案件共有を自動化したいと考えている方
- boardの案件情報を手作業でFrontに転記しており、手間を削減したい方
- AIを活用して、案件の要約や通知作成といった業務を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- boardへの案件登録を起点に、AIによる要約からFrontでのメッセージ送信までが自動化され、手作業にかかっていた時間を短縮します。
- 手動での情報転記や要約作業がなくなるため、入力ミスや共有漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、情報の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、boardとFrontをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでboardを選択し、「新しい案件が登録または更新されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定の条件に基づいて後続の処理を分岐させます。
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、boardから取得した案件情報を自動で要約します。
- 最後に、オペレーションでFrontの「Send New Message」アクションを設定し、AIが要約した内容をメッセージとして送信します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、特定の案件種別や金額など、任意の条件を設定して、後続の処理をコントロールすることが可能です。
- AIによる要約では、boardから取得した案件の概要や詳細など、要約したいテキストを自由に指定し、文字数や形式といった要約の条件も任意で設定できます。
- Frontでのメッセージ送信では、宛先や件名、本文の内容を、boardの案件情報やAIの要約結果などを活用して柔軟に設定してください。
■注意事項
- Front、boardのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。