■概要
Zoho CRMで見込み客を管理し、Zoomでオンライン商談を実施する際、手動でのミーティング作成やURL共有に手間を感じていませんか。このワークフローは、Zoho CRMに見込み客が新規作成されたことをトリガーに、自動でZoomミーティングを作成し、メールで通知します。Zoho CRMとZoomを連携させることで、商談設定までのプロセスを効率化し、日程調整の漏れや入力ミスを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとZoomを日常的に利用し、商談設定を手作業で行っているインサイドセールスの方
- 見込み客への迅速なアプローチと、ミーティング設定のミスを減らしたい営業担当者の方
- Zoho CRMからZoomへの情報転記作業をなくし、営業活動の効率化を図りたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMに見込み客が作成されると自動でZoomミーティングが設定されるため、手作業での日程調整やURL発行にかかる時間を短縮できます
- 手作業による情報転記が不要になるため、ミーティングの日時や参加者の設定ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、確実な商談設定を実現します
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとZoomをYoomと連携します
- 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「見込み客が作成されたら」をフローが起動するきっかけとして設定します
- 続いて、オペレーションでZoho CRMの「見込み客情報を取得」アクションを設定し、トリガーで検知した見込み客の詳細情報を取得します
- 次に、オペレーションでAI機能を設定し、取得した見込み客情報からミーティング設定に必要なデータを抽出します
- その後、オペレーションでZoomの「ミーティングを作成する」アクションを設定し、抽出したデータをもとにミーティングを作成します
- 最後に、オペレーションでYoomのメール機能を設定し、作成されたミーティング情報を通知します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能のテキスト抽出では、Zoho CRMから取得した見込み客情報の中から、ミーティング設定に利用したい任意の情報を抽出するようにカスタムが可能です
- Zoomのミーティング作成では、トピックやアジェンダ(説明)、開始日時などに、Zoho CRMから取得した会社名や担当者名といった情報を変数として設定できます
- Yoomのメール送信オペレーションでは、通知先のメールアドレスを任意で設定できるほか、件名や本文に作成したZoomミーティングのURLなどを埋め込めます
■注意事項
- Zoho CRM、ZoomのそれぞれとYoomを連携してください。
- Zoomのプランによって利用できるアクションとそうでないアクションがあるため、ご注意ください。
- 現時点では以下のアクションはZoomの有料プランのみ利用可能です。
- ミーティングが終了したら
- ミーティングのレコーディング情報を取得する(クラウド上に存在するレコーディングのみ取得可能なため)