■概要
Zoho CRMで商談が成立した後の、パートナーシップ契約書の作成や送付業務に手間を感じていませんか。
手作業での情報転記やメール作成は、ミスが発生しやすく、契約締結までの時間もかかってしまいます。
このワークフローを活用すれば、Zoho CRMの商談情報が更新されると、DocuSignからパートナーシップ契約書が自動で生成・送信されるため、契約業務を迅速かつ正確に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho CRMとDocuSignを使い、パートナーシップ契約書の作成・送付を手作業で行っている方
 - 商談成立から契約締結までのリードタイムを短縮し、営業活動を効率化したいと考えている方
 - 手作業による契約書情報の入力ミスや送付漏れを防ぎ、業務の正確性を高めたい方
 
■このテンプレートを使うメリット
- Zoho CRMの商談成立を起点に契約書の作成から送信までが自動化されるため、これまで手作業で行っていた時間を短縮できます
 - CRM上の正確な情報をもとに契約書が生成されるため、手作業による転記ミスや宛先間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減します
 
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho CRMとDocuSignをYoomと連携します
 - 次に、トリガーでZoho CRMを選択し、「商談の特定のフィールドが更新されたら」というアクションを設定します
 - 次に、オペレーションでZoho CRMの「商談情報を取得する」アクションを設定し、トリガーとなった商談の情報を取得します
 - さらに、オペレーションでZoho CRMの「連絡先を検索する」アクションを設定し、契約相手の情報を特定します
 - 最後に、オペレーションでDocuSignの「テンプレートからエンベロープを作成・送信する」アクションを設定し、取得した情報を元に契約書を送付します
 
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zoho CRMのトリガー設定では、ご利用のZohoドメインや、起動のきっかけとしたい任意のフィールド名、フィールドIDを設定してください
 - DocuSignでエンベロープを作成・送信するアクションでは、任意のアカウントIDと、契約書の雛形となるテンプレートIDを設定してください
 
■注意事項
- Zoho CRM、DocuSignのそれぞれとYoomを連携してください。