■概要
従業員の入社手続きにおいて、HRMOSとHRMOS勤怠の両方に手作業で情報を登録する業務は、手間がかかるだけでなく入力ミスも発生しがちです。このワークフローを活用すれば、特定のメール受信をトリガーとして、HRMOSから社員情報を検索し、その情報を基にHRMOS勤怠へ新規ユーザーを自動で登録できます。HRMOSとHRMOS勤怠の連携を自動化し、手作業による二重入力やヒューマンエラーといった課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- HRMOSとHRMOS勤怠を利用しており、手作業でのユーザー登録に課題を感じている人事担当者の方
- HRMOSとHRMOS勤怠の連携を通じて、新入社員のオンボーディング業務を効率化したい方
- 複数のSaaSへの情報入力を自動化し、本来のコア業務に集中したいと考えているチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- 特定のメール受信を起点にHRMOSの情報をHRMOS勤怠へ自動で登録するため、手作業での情報入力にかかっていた時間を短縮できます
- 手作業によるデータ転記が不要になるため、HRMOSからHRMOS勤怠への連携時の入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、HRMOSとHRMOS勤怠をYoomと連携します
- 次に、トリガーでメールトリガーを選択し、「メールが届いたら」というアクションを設定します
- その後、オペレーションでHRMOSを選択し、受信したメールの内容をもとに「社員を検索」するアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでHRMOS勤怠を選択し、「新規ユーザーを登録」するアクションを設定します
■このワークフローのカスタムポイント
- HRMOS勤怠で新規ユーザーを登録する際に、登録内容を任意で設定してください。前のステップでHRMOSから取得した社員情報(氏名、メールアドレスなど)を、HRMOS勤怠のどの項目に反映させるかを指定できます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■注意事項
- HRMOS、HRMOS勤怠とYoomを連携してください。