■概要
Intercomに届く新規の問い合わせや顧客からの会話を、手作業でSendGridのコンタクトリストに登録していませんか。この作業は単純でありながら、対応の遅れや入力ミスにつながる可能性があり、見過ごせない業務の一つです。このワークフローを活用すれば、Intercomで新しい会話が作成されたことをトリガーに、自動でSendGridへ顧客情報を登録できるため、手作業による手間やヒューマンエラーを解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomでの顧客対応とSendGridでのリスト管理を手作業で行っている担当者の方
- 顧客情報の登録漏れや入力ミスを防ぎ、マーケティング活動を迅速化したい方
- 定型的なデータ入力作業を自動化し、より重要な業務に集中したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomでの会話開始からSendGridへの登録までが自動化され、手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力がなくなることで、メールアドレスの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとSendGridをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「新しく会話が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSendGridの「コンタクトリストに新規コンタクトを追加」アクションを設定し、Intercomから取得した情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- SendGridのオペレーション設定では、追加先のコンタクトリストを任意で選択できます。
- 登録するコンタクト情報として、Intercomのトリガーで取得したメールアドレスや名前などの情報を変数として設定したり、任意の固定値を入力したりすることが可能です。
■注意事項
- IntercomとSendGridのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。