■概要
Salesforceに新しいリードが登録された際、営業支援ツールのLoopsに手動でコンタクトを作成し、さらにSlackで担当チームに共有する作業は、迅速な対応が求められる一方で手間がかかる業務ではないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、Salesforceへのリード登録をきっかけに、Loopsへのコンタクト作成からSlackへの通知までを自動で完結させることができ、リードへの初動対応を円滑にします。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとLoopsを併用し、リード情報を手作業で転記している営業担当者の方
- Salesforceの新規リードをSlackで迅速にチーム共有し、対応漏れを防ぎたい方
- 複数のSaaS間でのデータ連携を自動化し、営業活動の効率化を目指すマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録からLoopsへのコンタクト作成までが自動化されるため、これまで手入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による転記ミスやSlackへの通知漏れを防ぐことで、リード情報の正確性を保ちながら迅速な共有が可能です。
■フローボットの流れ
- はじめに、Salesforce、Loops、SlackをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでLoopsを選択し、「Create Contact」アクションでSalesforceのリード情報を基にコンタクトを作成するように設定します。
- 最後に、オペレーションでSlackを選択し、「チャンネルにメッセージを送る」アクションで、指定したチャンネルへリードが登録された旨を通知するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackへの通知オペレーションでは、メッセージを送信するチャンネルを任意のものに設定できます。
- 通知メッセージの本文は、固定のテキストを入力するだけでなく、トリガーで取得したSalesforceのリード情報(会社名や担当者名など)を変数として埋め込むことも可能です。
■注意事項
- Salesforce、Loops、SalckのそれぞれとYoomを連携してください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。