■概要
Intercomで顧客対応を行う際、その都度Sansanに手作業で情報を登録するのは手間がかかり、入力ミスや登録漏れの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、Intercomで新しい会話が作成されたタイミングをきっかけに、Sansanへ顧客情報が自動で登録されるため、こうした手作業の課題を解消し、よりスムーズな顧客管理を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- IntercomとSansanを利用し、顧客対応や情報管理を行っている担当者の方
- 手作業による顧客情報の登録に時間がかかり、効率化したいと考えている方
- 顧客情報の入力ミスや登録漏れを防ぎ、データの正確性を高めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomで会話が作成されると自動でSansanにデータが登録されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業による情報登録がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データ管理の精度向上に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとSansanをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「新しく会話が作成されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでSansanの「名刺データを登録」アクションを設定し、Intercomから取得した顧客情報を紐付けて登録されるように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Sansanの「名刺データを登録」オペレーションでは、登録する各項目にどの情報を紐付けるかを設定します。Intercomから取得した会社名や担当者名、メールアドレスなどの動的な情報を紐付けたり、特定の値を固定で入力したりすることが可能です。
■注意事項
- IntercomとSansanをYoomと連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。