■概要
Webサイトに設置したGoogleフォームからのお問い合わせや会員登録の情報を、ECサイトを構築するWooCommerceに都度手作業で登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Googleフォームで回答が送信されると、その内容を自動でWooCommerceに顧客情報として追加するため、手作業による登録業務や情報更新の遅れといった課題を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- GoogleフォームとWooCommerceを連携させ、顧客管理を効率化したいECサイト運営者の方
- フォームから獲得したリード情報を、手作業でWooCommerceに登録している担当者の方
- 手入力による顧客情報の登録ミスや、対応漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたい方
■このテンプレートを使うメリット
- Googleフォームに回答が送信されると、自動でWooCommerceに顧客情報が登録されるため、これまで手作業で行っていたデータ入力の時間を短縮できます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業による転記ミスや登録漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、GoogleフォームとWooCommerceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでGoogleフォームを選択し、「フォームトリガー」を設定して、フォームの回答をYoomで受信できるようにします。
- 最後に、オペレーションでWooCommerceの「顧客情報を追加する」アクションを設定し、トリガーで取得した氏名やメールアドレスなどの情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- このワークフローをご利用の際は、Googleフォームの回答情報をYoomで受信するために、Webhookを用いた設定が必要です。トリガー設定画面に表示されるWebhook URLを、対象のGoogleフォームのスクリプトエディタに設定してください。