■概要
ECサイト運営においてWooCommerceでの注文受付後の決済処理は重要な業務ですが、手作業での対応は手間がかかることも少なくありません。特にStripeを利用した個別の決済案内を手動で行っている場合、注文が増えるほどに担当者の負担は大きくなり、ミスも発生しやすくなります。このワークフローは、WooCommerceとStripeを連携させ、新規顧客の情報を自動でStripeに登録することで、決済プロセスを効率化し、手作業による課題を解決します。
■このテンプレートをおすすめする方
- WooCommerceとStripeを利用し、手作業での顧客情報登録に課題を感じているECサイト運営者の方
- 注文から決済までのプロセスを自動化し、顧客対応をより効率化したいと考えている方
- 決済情報の入力ミスを防ぎ、経理業務の正確性を高めたいと考えている担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- WooCommerceで顧客が作成されると、自動でStripeにも顧客情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます
- 手動でのデータ転記が不要になるため、名前や連絡先などの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減できます
■フローボットの流れ
- はじめに、WooCommerceとStripeをYoomと連携します
- 次に、トリガーでWooCommerceを選択し、「顧客が作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでStripeの「顧客を作成」アクションを設定し、トリガーで取得したWooCommerceの顧客情報を紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Stripeで顧客を作成する際、名前やメールアドレスといった各項目に、トリガーで取得したWooCommerceの顧客情報を変数として設定してください
- また、説明欄などの項目には、固定のテキストを入力したり、取得した情報と組み合わせて登録内容をカスタマイズしたりすることも可能です
■注意事項
- WooCommerce、StripeのそれぞれとYoomを連携してください。
- Stripeはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。