■概要
CRMとして利用するBitrix24と、カスタマーサポートツールであるZendesk。それぞれで情報を管理しているため、案件発生時に手作業で情報を転記し、二重入力の手間や対応漏れが発生していませんか?
このワークフローを活用すれば、Bitrix24で新しいDealが作成されたタイミングで、Zendeskに自動でサポートチケットが作成されます。手作業による連携の手間をなくし、Bitrix24とZendesk間でのスムーズな情報共有を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とZendeskを併用し、営業とサポート部門間の情報連携に課題を感じている方
- Bitrix24で発生した案件を、手作業でZendeskのチケットとして起票している方
- 部門間のデータ連携を自動化し、顧客対応の迅速化と業務効率化を目指す方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24でDealが作成されると、Zendeskのチケットが自動で起票されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を削減できます
- 手作業による転記ミスや情報共有の漏れを防ぎ、Bitrix24からZendeskへ正確な情報を連携することで、ヒューマンエラーを防止します
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とZendeskをYoomと連携します
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「新しいDealが作成されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでZendeskの「チケットを作成する」アクションを設定し、トリガーで取得した情報をチケットの件名や本文に紐付けます
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Zendeskでチケットを作成するオペレーションで、件名や本文、担当者、優先度などの各項目を任意に設定してください
- トリガーで取得したBitrix24のDeal情報(顧客名や案件名など)をチケットの各項目にマッピングすることで、必要な情報を自動で引き継ぐことが可能です
■注意事項
- Bitrix24、ZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。