■概要
Bitrix24で管理する案件情報が更新された際、関連するZendeskのチケットへ手動でコメントを追加する作業に手間を感じていませんか?このワークフローは、Bitrix24とZendeskの連携を自動化し、案件の更新情報をZendeskのチケットに自動でコメントとして追加します。この連携により、手作業による更新漏れやタイムラグを防ぎ、スムーズな情報共有を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24の案件進捗をZendeskのチケットで確認しているサポート担当の方
- Bitrix24とZendesk間の情報連携を手作業で行い、非効率を感じている方
- 両ツールの連携を自動化し、顧客対応の精度と速度を向上させたいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Bitrix24での案件更新時にZendeskへ自動でコメントが追加されるため、手作業での情報共有にかかる時間を短縮できます。
- システムが自動で連携処理を行うので、手作業による情報の転記ミスや更新漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Bitrix24とZendeskをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでBitrix24を選択し、「案件情報が更新されたら」というアクションを設定します。
- オペレーションでAI機能の「テキストを抽出する」アクションを設定し、更新された案件情報からZendeskに追加したい内容を抽出します。
- 最後に、オペレーションでZendeskの「既存チケットへコメントを追加」アクションを設定し、前のステップで抽出した情報を基にコメントを追加します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- AI機能の「テキストを抽出する」では、Bitrix24の更新情報からどの項目(例:案件のステータス、担当者名など)を抽出するかを任意で設定してください。
- Zendeskの「既存チケットへコメントを追加」では、コメントを追加する対象のチケットや、コメント本文の内容を任意で設定してください。前のステップで抽出した値を活用できます。
■注意事項
- Bitrix24、ZendeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- Bitrix24で更新するDealのCommentにZendeskのチケットIDを記載してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- Zendeskはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。