■概要
Intercomで獲得した新しいコンタクト情報を、手作業でPipedriveに都度登録していませんか?この作業は時間がかかるだけでなく、情報の転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、IntercomとPipedriveをスムーズに連携させ、コンタクトが作成されたタイミングでPipedriveに自動でリードを作成できます。リード情報を迅速かつ正確に営業チームへ共有することが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Intercomで獲得したリードをPipedriveへ手作業で登録しているマーケティング担当者の方
- PipedriveとIntercom間のデータ連携を自動化し、営業活動を効率化したいと考えている方
- リード情報の転記ミスや対応漏れを防ぎ、機会損失をなくしたいと考えているチームリーダーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Intercomでのコンタクト作成をトリガーにPipedriveへ自動でリードが作成されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力が不要になることで、名前や連絡先の転記ミスといったヒューマンエラーの発生を防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、IntercomとPipedriveをYoomと連携します
- 次に、トリガーでIntercomを選択し、「コンタクト(リード)が作成されたら(Webhook起動)」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでPipedriveの「人物を追加」アクションを設定します
- 最後に、オペレーションでPipedriveの「リードを作成」アクションを設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Pipedriveの「人物を追加」や「リードを作成」アクションでは、登録する名前やメールアドレスなどの各項目に、トリガーで取得したIntercomのコンタクト情報を変数として設定してください。
■注意事項
- Intercom、PipedriveのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- IntercomのWebhookの設定方法はトリガー内の注意事項およびこちらをご参照ください。