■概要
Salesforceで管理している顧客情報をIntercomへ手作業で登録していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスや転記漏れといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、Salesforce上の顧客情報を簡単な操作でIntercomに自動で登録できます。
二重入力の手間をなくし、顧客データ管理の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとIntercomを併用しており、顧客データの二重入力に手間を感じている方
- 顧客管理における手作業でのデータ転記をなくし、ヒューマンエラーを防ぎたい方
- セールス部門とカスタマーサポート部門間の情報連携を円滑にしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- SalesforceからIntercomへの顧客情報の転記が自動化され、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるコピー&ペーストが不要になるため、入力間違いや転記漏れなどのヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとIntercomをYoomと連携します。
- 次に、Chrome拡張機能を選択し、Salesforceの取引先オブジェクトのレコードページからフローボットを起動できるように設定します。
- 最後に、オペレーションでIntercomの「コンタクトを作成」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報をマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「コンタクトを作成」では、Salesforceから取得した会社名や担当者名などの情報を各項目に変数として設定することが可能です。
■注意事項
- SalesforceとIntercomをYoomと連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- Chrome拡張機能を使ったトリガーの設定方法はこちらをご参照ください。