■概要
Salesforceで管理している顧客情報が増えるたびに、カスタマーサポートツールのFreshdeskへ手作業で会社情報を登録するのは手間がかかる作業ではないでしょうか。この二重入力は非効率なだけでなく、入力ミスによる顧客対応の遅延やトラブルの原因にもなり得ます。このワークフローは、SalesforceとFreshdeskの連携を自動化し、取引先の新規登録から会社情報の作成までをシームレスに繋げます。面倒な転記作業をなくし、正確な情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- SalesforceとFreshdeskを活用し、手作業での顧客情報転記に課題を感じている営業担当者の方
- 両ツールのデータ不整合をなくし、顧客対応の品質を向上させたいカスタマーサポート担当の方
- SalesforceとFreshdeskを連携させ、部署間のスムーズな情報共有基盤を構築したい管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceに取引先を登録するだけでFreshdeskに会社情報が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を他の業務に充てられます
- 手作業によるデータ転記がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、顧客データの正確性を保つことに繋がります
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとFreshdeskをYoomに連携します
- 次に、トリガーとしてSalesforceを選択し、「取引先オブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します
- 最後に、オペレーションでFreshdeskを選択し、「会社を作成」のアクションを設定します。この際、トリガーで取得したSalesforceの情報をマッピングします
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Salesforceとの連携設定では、ご利用の環境に応じた任意のマイドメインURLを設定可能です
- Freshdeskとの連携設定では、ご利用の環境に応じた任意のドメイン名を設定可能です
■注意事項
- Salesforce、FreshdeskのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。
- 【Salesforce】はチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。