■概要
Bitrix24やXeroで商品やサービスの情報を管理する際、それぞれのシステムへ手作業で入力する業務に手間を感じていませんか。こうした二重入力は作業負荷を高めるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりかねません。このワークフローを活用すれば、フォームに情報を一度入力するだけでXeroとBitrix24へのItem作成を自動化できるため、bitrix24とxero間のデータ登録業務を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Bitrix24とXeroで商品情報を管理しており、二重入力の手間をなくしたいと考えている方
- 手作業でのデータ連携による入力ミスや登録漏れなどのリスクを軽減したい担当者の方
- フォームへの入力を起点に、バックオフィス業務の効率化や自動化を進めたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると、自動でXeroとBitrix24にItemが作成されるため、これまで手作業に費やしていたデータ登録の時間を短縮することができます。
- システムへの手作業によるデータ転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーの発生防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、XeroとBitrix24をYoomと連携します。
- 次に、トリガーでYoomのフォーム機能を選択し、商品情報を入力するためのフォームを作成します。
- 次に、オペレーションでXeroを選択し、「Create or Update Items」アクションを設定し、フォームで受け取った情報をもとにItemを作成するよう設定します。
- 最後に、オペレーションでBitrix24を選択し、「Create Product Item」アクションを設定し、同様にフォームの情報からProduct Itemを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- XeroでItemを作成するアクションでは、フォームで入力されたどの値をItemのどの項目に登録するかを任意で設定してください。
- Bitrix24でProduct Itemを作成するアクションでも同様に、フォームで受け取った値をどの項目に紐付けるか自由に設定することが可能です。
■注意事項
- Xero、Bitrix24のそれぞれとYoomを連携してください。