■概要
Webサイトからの問い合わせ対応時、Google アナリティクスのデータを確認しながらHubSpotでチケットを作成する作業に手間を感じていませんか。手作業での情報転記は、対応の遅れや入力ミスの原因にもなりがちです。このワークフローは、フォームが送信されると自動でGoogle アナリティクスのレポートを取得し、HubSpotにチケットを作成するため、こうした連携作業を効率化し、顧客対応の質を高めることに貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Google アナリティクスとHubSpotを連携させ、顧客対応の初動を自動化したいと考えている方
- フォームからの問い合わせ内容とサイト内行動を紐付けて、サポート業務を効率化したい担当者の方
- 手作業によるデータ入力や転記をなくし、より重要な分析や顧客対応に集中したいチームの方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点に、Google アナリティクスからのレポート取得とHubSpotへのチケット作成が自動で完結するため、手作業の時間を短縮できます
- 手動でのデータ転記が不要になることで、レポート内容の見間違いやHubSpotへの入力ミスといったヒューマンエラーを防ぎ、対応の正確性を高めます
■フローボットの流れ
- はじめに、Google アナリティクスとHubSpotをYoomと連携します
- トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定し、問い合わせ内容などを受け取るフォームを作成します
- 次に、オペレーションでGoogle アナリティクスを選択し、「【GA4】イベントレポートを取得する」アクションを設定して、必要なレポートデータを取得します
- 最後に、オペレーションでHubSpotを選択し、「チケットを作成する」アクションを設定します。ここでフォームやGoogle アナリティクスから取得した情報を紐づけてチケットを作成します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- HubSpotでチケットを作成するアクションでは、チケットの件名や内容、優先度などを設定できます。フォームで受け付けた問い合わせ内容や、Google アナリティクスで取得したレポートデータなどを活用し、必要な情報を盛り込んだチケットを自動で作成するように設定してください
- トリガーとなるフォームのタイトルや質問項目は、業務内容に合わせて自由に編集が可能です。例えば、問い合わせ種別や顧客情報など、チケット作成に必要な情報をヒアリングする項目を追加できます
■注意事項
- Google アナリティクス、HubSpotのそれぞれとYoomを連携してください。