■概要
Shopifyに新商品を登録する際、販促物などを管理するためにCanvaで都度フォルダを手作業で作成する手間を感じていませんか?
このワークフローを活用すれば、Shopifyで商品情報が作成されると、自動でCanvaに関連フォルダが作成されるようになります。CanvaとShopify間の手作業による連携が不要になるため、商品登録からデザイン制作準備までの一連の流れをスムーズにし、業務の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Shopifyでの商品登録とCanvaでのデザイン作成を両方担当している方
- ShopifyとCanvaの連携を通じて、ECサイトの運営業務を効率化したいと考えている方
- 新商品の販促物を作成する準備を、迅速かつ抜け漏れなく行いたいマーケティング担当の方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyの商品作成と同時にCanvaのフォルダが自動で生成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- フォルダ名を商品情報と連動させるなど命名規則を統一できるため、作成漏れや命名のばらつきといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとCanvaをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyを選択し、「商品情報が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでCanvaの「フォルダの作成」アクションを設定し、Shopifyから受け取った情報をもとにフォルダが作成されるようにします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Canvaでフォルダを作成する際、フォルダ名を自由に設定できます。
- 例えば、トリガーとなったShopifyで作成された商品の「商品名」や「商品ID」などの情報を変数として利用し、「(商品名)_販促デザイン」といった形式で自動的に命名することが可能です。
■注意事項
- Shopify、CanvaのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。