■概要
Salesforceで管理しているリード情報を、顧客対応のためにIntercomへ手作業で転記していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、入力ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりがちです。
このワークフローを活用すれば、Salesforceへのリード登録をトリガーに、Intercomへのコンタクト作成とタグ付けが自動で実行されます。SalesforceとIntercomの連携を自動化し、営業からカスタマーサポートへのスムーズな情報連携を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Salesforceで獲得したリード情報をIntercomに手動で登録している営業担当の方
- SalesforceとIntercom間のデータ連携を自動化し、業務効率を改善したい方
- リードから顧客へのスムーズな情報共有体制を構築したいマーケティング・CS担当の方
■このテンプレートを使うメリット
- Salesforceへのリード登録後、Intercomへのコンタクト作成が自動化され、データ転記にかかっていた時間を削減できます。
- 手作業による情報入力がなくなるため、名前やメールアドレスの入力間違いといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SalesforceとIntercomをYoomに連携します。
- 次に、トリガーでSalesforceを選択し、「リードオブジェクトに新規レコードが登録されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションでIntercomを選択し、「コンタクトを作成」アクションを設定し、Salesforceから取得した情報をマッピングします。
- 最後に、Intercomの「コンタクトにタグを追加」アクションを設定し、作成したコンタクトに特定のタグを付与します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Intercomでコンタクトを作成する際に、Salesforceのトリガーから取得したリードの名前やメールアドレスといった情報を連携項目の変数として設定してください。
- Intercomでコンタクトに追加するタグは、任意のものをIDで指定することが可能です。管理したいタグに合わせて設定を調整してください。
■注意事項
- Salesforce、IntercomのそれぞれとYoomを連携してください。
- Intercomのマイアプリ連携方法は下記をご参照ください。
- https://intercom.help/yoom/ja/articles/5723277
- Salesforceはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。