■概要
Typeformで受け付けた注文や商品リクエストの情報を、手作業でSquarespaceに商品として登録していませんか?この作業は繰り返し発生するため時間がかかるだけでなく、入力ミスといったヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Typeformにフォームが送信されるだけでSquarespaceに商品が自動で作成されるため、こうした課題をスムーズに解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで受け付けた情報をもとに、手作業でSquarespaceの商品登録を行っている方
- カスタムオーダーなど、顧客からの入力に応じて動的に商品を作成したいと考えている方
- ECサイトの商品登録業務を自動化し、ヒューマンエラーを減らしたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformのフォーム送信をトリガーに、Squarespaceの商品が自動で作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータ転記が不要になることで、商品情報などの入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとSquarespaceをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。この設定で、特定のフォームへの回答をワークフロー起動のきっかけとします。
- 最後に、オペレーションでSquarespaceを選択し、「商品を作成」アクションを設定します。Typeformの回答内容を、作成する商品の各項目に設定することで、自動で商品が作成されます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Squarespaceで商品を作成するアクションでは、商品のSKU(最小管理単位)を、Typeformで取得した情報などをもとに任意の値で設定することが可能です。
■注意事項
・Typeform、SquarespaceのそれぞれとYoomを連携してください。