■概要
Amazon Seller Centralで発生した注文情報を、顧客管理などで利用するSPIRALへ手作業で転記していませんか。この作業は時間もかかり、入力ミスの原因にもなり得ます。このワークフローは、Amazon Seller Centralの注文情報をトリガーに、自動でSPIRALのデータベースへレコードを登録するため、こうした手間やミスを解消し、正確なデータ管理を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Amazon Seller Centralの注文情報を手作業でSPIRALに登録しているEC担当者の方
- SPIRALとAmazonを連携させ、顧客データ管理の効率化を目指しているマーケティング担当者の方
- ECサイトの注文処理における手作業をなくし、ヒューマンエラーを防止したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Amazon Seller Centralの注文発生時にSPIRALへ自動でレコードが登録されるため、データ転記にかかっていた時間を短縮することができます。
- 手作業による情報の入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データ管理の正確性を高めることに繋がります。
■フローボットの流れ
- 1.はじめに、Amazon Seller CentralとSPIRALをYoomと連携します。
- 2.次に、トリガーでAmazon Seller Centralを選択し、「注文情報が作成されたら」というアクションを設定します。
- 3.最後に、オペレーションでSPIRALを選択し、「レコードを登録」アクションを設定し、トリガーで取得した注文情報を登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Amazon Seller Centralのトリガー設定では、通知を受け取りたいマーケットプレイスIDや販売地域を任意で指定することが可能です。
- SPIRALへのレコード登録オペレーションでは、登録先のアプリやデータベースを任意に選択し、Amazon Seller Centralから取得した注文情報をどの項目に登録するか設定できます。
■注意事項
- Amazon Seller CentralとSPIRALのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。