■概要
Tallyで収集した顧客からの問い合わせやアンケート回答を、一つひとつ手作業でWordPressにコピー&ペーストしていませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Tallyのフォームが送信されると同時に、回答内容をもとにWordPressへ新規投稿を自動で作成し、コンテンツ作成のプロセスを効率化します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで集めた情報をWordPressの記事として公開しているコンテンツ担当者の方
- TallyからWordPressへの手作業による情報転記に手間を感じているWebサイト運営者の方
- コンテンツ作成に関わる一連の定型業務を自動化し、生産性を向上させたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyにフォーム回答が送信されると、自動でWordPressに投稿が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業でのコピー&ペーストが不要になることで、入力内容の間違いや投稿漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとWordPressをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「Form Submission」というアクションを設定し、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでWordPressを選択し、「新規投稿を作成する」アクションを設定します。ここで、Tallyの回答内容を投稿のタイトルや本文に紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- WordPressで新規投稿を作成するアクションにおいて、投稿のタイトルに設定する値を、Tallyのフォームで受け取った回答の中から任意で設定してください。
- 同様に、投稿のコンテンツ(本文)に設定する値も、Tallyのフォームで受け取った回答内容を自由に組み合わせて設定することが可能です。
■注意事項
- TallyとWordPressのそれぞれとYoomを連携してください。