■概要
オンラインフォームのTallyで集めた回答データを、マーケティングオートメーションツールのDripに手作業で登録していませんか。
この定型的な作業は手間がかかるだけでなく、入力ミスによって貴重なリード情報を失うリスクも伴います。
このワークフローは、Tallyでフォームが送信された際に、その情報を自動でDripにSubscriberとして追加するもので、リード管理の効率化と迅速なアプローチ開始を支援します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで獲得したリード情報を、手作業でDripに登録しているマーケティング担当者の方
- フォーム回答後のフォローアップを迅速化し、リードナーチャリングを効率的に進めたい方
- 手動でのデータ入力によるミスをなくし、リード管理の精度を高めたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォームが送信されるとDripへ自動で購読者が追加されるため、手作業でのデータ移行に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動でのデータ入力に伴う連絡先の誤りや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、機会損失のリスクを軽減します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとDripをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでDripの「Create Subscriber」アクションを設定し、トリガーで取得したTallyの回答情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- DripにSubscriberを追加する際に、Tallyのフォームから取得したどの情報を連携するかを任意で設定してください。
- 具体的には、氏名(First Name、Last Name)やメールアドレス(Email)といった必須項目を、Tallyの各回答フィールドと正しく紐付ける必要があります。
- Drip側で設定しているアカウントID(Account ID)など、その他連携したい項目があれば、それらも同様に設定してください。
■注意事項
- Tally、DripのそれぞれとYoomを連携してください。