■概要
Webフォームで受け付けた情報を、ナレッジツール「Mem」やマーケティングツール「Drip」に手作業で転記するのは手間がかかり、入力ミスも起こりがちです。このワークフローを活用すれば、フォームが送信されるだけで、自動でMemへの情報保存とDripへのSubscriber登録が完了します。DripとMemを連携させることで、面倒な手作業から解放され、顧客情報の一元管理と活用を円滑に進めることが可能です。
■このテンプレートをおすすめする方
- Webフォームからの情報をDripやMemに手作業で登録している方
- DripでのマーケティングとMemでのナレッジ蓄積を連携させたいと考えている方
- リード獲得後の情報管理プロセスを自動化し、コア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォーム送信を起点にDripとMemへの登録が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます
- 手動でのデータ転記が不要になることで、入力ミスや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます
■フローボットの流れ
- はじめに、DripとMemをYoomと連携します
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションでMemを選択し、「Save to Mem」アクションでフォームから送信された情報を保存するように設定します
- 最後に、オペレーションでDripを選択し、「Create Subscriber」アクションでフォームの情報を基にSubscriberを作成するように設定します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- トリガーに設定するフォームのタイトルや、ユーザーに入力を求める質問項目は、用途に合わせて任意の内容に編集してください
- Memに情報を保存するアクションでは、フォームから取得したどの値をMemに保存するかを任意で設定してください
■注意事項
- Mem、DripのそれぞれとYoomを連携してください。