■概要
フォームで獲得した新しい連絡先情報を、顧客管理ツールのDripやナレッジベースのMemに一つひとつ手作業で入力していませんか。この作業は時間がかかるだけでなく、入力漏れやミスの原因にもなり得ます。
このワークフローは、フォームが送信されると、その内容を自動でMemに保存し、Dripの購読者情報を更新するため、アプリを連携させた情報管理を効率化し、手作業による負担を解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- フォームで獲得した情報をDripとMemに手動で登録しており、手間を感じている方
- Dripでの顧客管理とMemでの情報ストックを連携させ、業務を効率化したいと考えている方
- アプリの連携を通じて、リード情報の登録作業を自動化し、ミスをなくしたい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でDripとMemに情報が登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮し、より重要な業務に集中できます。
- 手動でのデータ転記作業がなくなることで、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保つことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DripとMemをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガーを選択し、「フォームが送信されたら」フローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでMemを選択し、「Save to Mem」アクションでフォームから取得した情報を保存するように設定します。
- 最後に、オペレーションでDripを選択し、「Update Subscriber」アクションで購読者情報を更新するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- フォームトリガーで設定するフォームのタイトルや質問項目は、収集したい情報に合わせて任意で編集してください。
- Memの「Save to Mem」アクションでは、フォームで受け取った情報などを活用し、管理しやすいフォーマットでメモの内容を任意に設定してください。
■注意事項
- Mem、DripのそれぞれとYoomを連携してください。