■概要
Dripで顧客に特定のタグを付与した際、その情報をチームメンバーに素早く共有したいものの、手作業での連絡に手間を感じていませんか。このワークフローは、Dripでのタグ付けをきっかけに、指定した内容を自動でLINEに通知します。重要な顧客の動きを即座に把握し、対応漏れを防ぐことが可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- Dripで管理する顧客へのタグ付けに基づき、迅速なアクションをしたいと考えている方
- Dripの情報をLINEに連携し、手動での通知作業をなくしたいマーケティング担当者の方
- 顧客の重要なステータス変更を、LINEを使ってチーム全体でリアルタイムに共有したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Dripでのタグ付与をトリガーに自動で通知が実行されるため、手動での確認や連絡作業にかかる時間を短縮できます
- システムが自動で処理するため、重要な顧客の動きに関する通知の遅延や連絡漏れといった人的ミスを防ぎます
■フローボットの流れ
- はじめに、DripとLINE公式アカウントをYoomと連携します
- 次に、トリガーでDripを選択し、「Applied Tag」というアクションを設定します
- 次に、オペレーションで分岐機能を設定し、特定のタグが付与された場合のみ後続の処理に進むよう条件を設定します
- 最後に、オペレーションでLINE公式アカウントの「マルチキャストメッセージを送る」アクションを設定し、指定した宛先に通知を送信します
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 分岐機能では、後続のLINE通知を実行する条件として、Dripで付与されたタグの中から特定のものを任意で設定できます
- LINE公式アカウントの通知設定では、通知先のユーザーを自由に指定できるほか、通知メッセージの本文に固定のテキストや、Dripから取得した顧客情報などの変数を埋め込むことが可能です
■注意事項
- Drip、LINE公式アカウントのそれぞれとYoomを連携してください。
- 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
- ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。