■概要
Discordでの活発なコミュニケーションや重要なアナウンスを、情報発信の場であるRedditにも共有したいものの、手作業での転記に手間や時間のロスを感じていませんか。このワークフローは、Discordの特定チャンネルへのメッセージ送信をトリガーとして、Redditのサブレディットへ自動で新規投稿を作成します。DiscordとRedditをスムーズに連携させることで、コミュニティへの情報共有を効率化し、より迅速な運営をサポートします。
■このテンプレートをおすすめする方
- DiscordとRedditを活用してコミュニティを運営しており、情報共有の自動化を検討している方
- Discordのメッセージを手作業でRedditに転記する業務に、手間や課題を感じている方
- 複数のSaaSを連携させ、定型的なコミュニケーション業務を効率化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Discordへのメッセージ投稿後に自動でRedditへ投稿が作成されるため、これまで手作業での転記に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手動での情報共有で起こりがちな、転記ミスや投稿の遅れといったヒューマンエラーを防ぎ、正確でタイムリーな情報発信が可能になります。
■フローボットの流れ
- はじめに、DiscordとRedditをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでDiscordを選択し、「チャンネルでメッセージが送信されたら」というアクションを設定します。
- 次に、オペレーションでAI機能の「テキストからデータを抽出する」アクションを設定し、DiscordのメッセージからRedditへの投稿に必要な情報を抽出します。
- 最後に、オペレーションでRedditの「サブレディットに新規投稿を作成」アクションを設定し、前段で抽出した情報を用いて投稿を作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordのトリガー設定では、フローボットを起動する対象のチャンネルを任意で指定してください。
- AI機能のデータ抽出では、Discordのメッセージ内容から、タイトルや本文など投稿に利用したい特定の情報を自由に抽出できます。
- Redditへの投稿作成では、サブレディット名、タイトル、本文などを自由にカスタマイズ可能です。固定のテキストのほか、前段で取得した値を活用して投稿内容を作成することもできます。
■注意事項
- Discord、RedditのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。