■概要
kickflowでの入社申請やアカウント発行申請が承認された後、ジョーシスへ手動でメンバー情報を登録する作業は、手間がかかるだけでなく入力ミスも起こりがちではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、kickflowでの申請承認をトリガーにして、ジョーシスへメンバー情報を自動で登録できるため、こうした定型業務を効率化し、迅速かつ正確なアカウント管理を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- kickflowとジョーシスを併用し、手作業でのアカウント登録に手間を感じている方
- 入退社に伴うSaaSのアカウント管理を効率化し、担当者の負担を減らしたい方
- 申請から登録までを自動化し、ヒューマンエラーのない情報管理を実現したい方
■このテンプレートを使うメリット
- kickflowで申請が承認されると自動でジョーシスにメンバーが登録されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記が不要になるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーを防ぎ、データの正確性を保ちます。
■フローボットの流れ
- はじめに、kickflowとジョーシスをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでkickflowを選択し、「Webhookを受信したら」アクションを設定し、kickflow側で生成されたWebhook URLを登録します。
- 最後に、オペレーションでジョーシスを選択し、「メンバーを登録」アクションを設定し、トリガーで受け取った情報を各項目にマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- ジョーシスの「メンバーを登録」アクションでは、kickflowから受け取った氏名やメールアドレスなどの申請情報を、動的な値として登録先に設定します。
- 部署名や役職など、特定の情報を固定値として入力することも可能であり、自社の運用に合わせて柔軟に設定してください。
■注意事項
- kickflow、ジョーシスのそれぞれとYoomを連携してください。