kickflowで申請が承認されたらBoxに申請書類のPDFをアップロードする

■概要

kickflowで稟議や各種申請が承認された後、承認書類のPDFを都度ダウンロードし、Boxの所定のフォルダに手動でアップロードしていませんか?この作業は定期的でありながら手間がかかり、アップロード漏れなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなります。このワークフローを活用すれば、kickflowでの承認をトリガーに、申請書類のPDFが自動でBoxにアップロードされるため、こうした課題を円滑に解消します。

■このテンプレートをおすすめする方

  • kickflowで承認された申請書類の管理に手間を感じている総務や管理部門の方
  • Boxを文書管理システムとして利用しており、手作業でのファイル保存をなくしたい方
  • 申請・承認フローにおけるヒューマンエラーを防止し、業務を標準化したい責任者の方

■このテンプレートを使うメリット

  • kickflowでの承認完了後、自動でBoxにPDFが保存されるため、書類のダウンロードやアップロードに費やしていた時間を短縮できます。
  • 手作業によるアップロード漏れや保存先の間違いといったヒューマンエラーを防ぎ、証跡管理の信頼性を向上させます。

■フローボットの流れ

  1. はじめに、kickflowとBoxをYoomと連携します。
  2. 次に、トリガーでkickflowを選択し、「Webhookを受信したら」アクションを設定し、kickflowから承認完了の通知を受け取れるようにします。
  3. 次に、オペレーションで「分岐機能」を設定し、特定の条件(例:承認完了)の場合のみ後続の処理に進むようにします。
  4. 次に、オペレーションでkickflowの「添付ファイルをダウンロード」アクションを設定し、申請書類のPDFファイルを取得します。
  5. 最後に、オペレーションでBoxの「ファイルをアップロード」アクションを設定し、取得したファイルを指定のフォルダにアップロードします。

※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション

■このワークフローのカスタムポイント

  • 分岐機能では、kickflowから受け取った情報をもとに「承認完了」のステータスの場合のみ処理を進めるなど、後続のオペレーションを動かす条件を任意で設定できます。
  • Boxにファイルをアップロードする際、保存先のフォルダIDを任意で指定可能です。また、ファイル名も固定値だけでなく、kickflowから取得した申請情報(変数)を組み合わせて設定できます。

注意事項

  • kickflow、BoxのそれぞれとYoomを連携してください。
  • 分岐はミニプラン以上のプランでご利用いただける機能(オペレーション)となっております。フリープランの場合は設定しているフローボットのオペレーションはエラーとなりますので、ご注意ください。
  • ミニプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリや機能(オペレーション)を使用することができます。
  • ダウンロード可能なファイル容量は最大300MBまでです。アプリの仕様によっては300MB未満になる可能性があるので、ご注意ください。
  • トリガー、各オペレーションでの取り扱い可能なファイル容量の詳細はこちらをご参照ください。
資料請求・デモ申込は
こちら
その他のフローボットテンプレート
類似したテンプレートをご紹介!
kickflowで承認されたらGoogleスプレッドシートに情報を追加する
kickflowで承認された情報をGoogleスプレッドシートに格納するフローです。承認された情報が安全にGoogleスプレッドシートに保存されるため、データの一貫性と正確性が保たれ、情報管理や分析がスムーズに行えるようになります。
kickflowで承認されたら書類を作成し、クラウドサインで送付する
kickflowで承認された情報をもとに書類を作成して、その書類をクラウドサインで送付するフローです。書類が安全に送付されるため、データの一貫性と正確性が保たれ、契約管理や情報共有がスムーズに行えるようになります。
kickflowで承認されたら、Docusignで契約書を送付する
kickflowで承認されたら、Docusignのエンベロープテンプレートを使って契約書を送付するフローです。手動での契約書作成や送付作業の手間を省き、業務の効率を大幅に向上させることができます。
kickflowの情報をもとに契約書を作成し、GMOサインで送付する
kickflowの情報をもとにGoogleドキュメントで契約書を作成して、GMOサインで契約書を送付するフローです。契約書が安全に作成および送付されるため、データの一貫性と正確性が保たれ、契約管理や情報共有がスムーズに行えるようになります。
kickflowで申請が行われたらZoho CRMにタスクを追加する
kickflowで申請が行われたらZoho CRMにタスクを追加するフローです。Zoho CRMで対応タスクを一元管理できるため、対応漏れの防止や優先順位の混乱を防止することができ、業務全体のスピードを向上させることが可能です。
kickflowで申請が行われたらWrikeにタスクを追加する
kickflowで申請が行われたらWrikeにタスクを追加するフローです。申請タスクがWrikeで一元管理できるため、進捗の管理も容易となり対応漏れを防止することが可能です。また、スケジュール調整や担当者の割り振りもスピーディーになります。
すべてのテンプレートを見る
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomのハイパーオートメーションとは?
従来のRPAでは単純な繰り返し作業しか自動化できず、その設定作業はとても複雑なものでした。
AI・API・RPA・OCRなど様々な技術を組み合わせた「ハイパーオートメーション」なら、これまでは実現できなかった多くの作業を、これまでよりも簡単に自動化することが可能です。
Yoomについて詳しく見る
使用しているアプリについて
kickflow
kickflow
を使ったテンプレート
Box
Box
を使ったテンプレート
関連アプリ
No items found.
を使ったテンプレート
No items found.
使用しているアプリについて
kickflow
YoomではkickflowのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。例えば、kickflowで承認が完了したことをトリガーに、申請情報を他システムやチャットツールに連携したり、kickflowへ新入社員情報を自動で登録するといったことが可能です。
詳しくみる
テンプレート
Box
YoomではBoxのAPIとノーコードで連携し、様々な業務を自動化することが可能です。メールに添付されたファイルを自動的にBoxへ格納したり、BoxにファイルがアップされたらSlackやChatworkなどに通知します。
詳しくみる
テンプレート
テンプレート
No items found.
類似アプリ
No items found.
ノーコードで実行可能なAPIアクション
実行可能なAPIアクション
フローボットトリガー
    フローボットオペレーション
      フローボットトリガー
        フローボットオペレーション
          フローボットトリガー
            フローボットオペレーション
              フローボットトリガー
                フローボットオペレーション
                  Yoomでもっと、
                  仕事を簡単に。
                  利用開始まで
                  30秒!
                  無料で試してみる
                  無料で試してみる
                  資料請求・デモ申込は
                  こちら
                  詳しくみる