■概要
新しいメンバーの入社手続きに伴い、コラボフローで承認された申請内容を、改めてジョーシスに従業員情報として手入力する作業に手間を感じていませんか。この一連の作業は、時間と労力がかかるだけでなく、情報の転記ミスといったヒューマンエラーの原因にもなり得ます。このワークフローを活用すれば、コラボフローでの入社申請が承認されると、自動でジョーシスに従業員情報が登録できます。これにより、こうした課題を円滑に解消できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- コラボフローとジョーシスを併用し、入社手続きを手作業で行っている人事労務担当者の方
- SaaS間の情報連携ができておらず、二重入力などの非効率な作業を改善したいと考えている方
- 入社手続きに関する業務を標準化し、属人化を解消したい情報システム部門の方
■このテンプレートを使うメリット
- コラボフローでの申請承認をトリガーに、ジョーシスへの従業員情報登録が自動で実行されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるデータの転記がなくなるため、入力間違いや登録漏れといったヒューマンエラーのリスク軽減に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、コラボフローとジョーシスをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでコラボフローを選択し、「申請が承認されたら」というアクションを設定します。
- 続いて、オペレーションで再度コラボフローを選択し、トリガーをきっかけに取得した申請IDをもとに、申請内容の詳細を取得します。
- 最後に、オペレーションでジョーシスを選択し、「メンバーを登録する」アクションを設定し、コラボフローから取得した情報を連携して登録します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- コラボフローのトリガー設定では、申請内容に含まれる情報をもとに、特定の部署や役職などに絞ってフローボットを起動させることが可能です。
- ジョーシスに登録する従業員情報は任意でカスタマイズでき、コラボフローで承認された申請内容を変数として各項目に自動で登録できます。
■注意事項
- コラボフローとジョーシスのそれぞれとYoomを連携してください。