■概要
Yoomフォームで受け付けた問い合わせや不具合報告などを毎回Jira Softwareに手入力していませんか?
この作業は時間がかかるだけでなく、コピー&ペーストのミスや入力漏れの原因にもなりがちです。
このワークフローを利用すれば、Yoomフォームへの回答送信をトリガーにJira Softwareへ自動で課題が作成されるため、こうした定型業務の効率化とミスの防止を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- YoomフォームとJira Softwareを活用し、タスク管理や問い合わせ対応をしている方
- フォームで受け付けた内容のJira Softwareへの手動転記に手間を感じている方
- 開発チームへのバグ報告や機能要望の受付プロセスを自動化したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Yoomフォームに回答が送信されるとJira Softwareに課題が自動で作成されるため、転記作業にかけていた時間を削減できます。
- 手作業による情報の転記が不要になることで、入力ミスや記載漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Jira SoftwareをYoomと連携します。
- トリガーでフォームトリガーを選択し、フォームが送信されたらフローが起動するように設定します。
- 次に、オペレーションでJira Softwareを選択し、「課題を追加」アクションを設定します。
- フォームの回答内容を、Jira Softwareで作成する課題のタイトルや詳細などの各項目に設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Jira Softwareに接続する際、お使いの環境のサブドメインを正しく設定してください。
- 課題を追加するJira Softwareのプロジェクトを、プロジェクトキーで指定してください。
- 作成する課題のタイトルや詳細に、Yoomフォームのどの回答項目を反映させるか任意で設定します。
- 作成する課題の種類(タスク、バグなど)を、課題タイプIDで指定してください。
■注意事項
- Jira SoftwareとYoomを連携してください。