■概要
Wrikeでタスクを管理し、開発関連の依頼はJira Softwareで行う際、都度情報を手作業で転記していませんか?
別々のツールを使っていると、こうした二重入力の手間や、転記ミスが発生しがちです。
このワークフローを活用すれば、Wrikeで新しいタスクが作成されると、自動的にJira Softwareに課題として追加されるため、プロジェクト管理の連携をスムーズにし、情報共有の漏れや手間を解消に導きます。
■このテンプレートをおすすめする方
- WrikeとJira Softwareを併用しているが、タスクと課題の二重入力に手間を感じている方
- 開発チームとビジネスチーム間の情報連携を、より円滑にしたいと考えている方
- 手作業による情報転記をなくし、抜け漏れなどのヒューマンエラーを防ぎたいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- Wrikeにタスクを登録するだけでJira Softwareに自動で課題が作成されるため、これまで手作業に費やしていた時間を短縮することができます。
- 手作業による情報の転記が不要になるため、入力ミスや課題の起票漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、WrikeとJira SoftwareをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでWrikeの「タスクが作成されたら」というアクションを設定します。
- 続けて、オペレーションでWrikeの「タスク情報を取得する」アクションを設定し、トリガーで検知したタスクの詳細を取得します。
- 最後に、Jira Softwareの「課題を追加する」アクションを設定し、前段で取得したタスク情報を連携します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- 「課題を追加する」では、前のステップで取得したWrikeのタスク名や説明といった情報を、変数として引用・設定できます。
■注意事項
- WrikeとJira SoftwareをYoomと連携してください。