■概要
Jira Softwareでのプロジェクト管理と、Todoistでの個人タスク管理を併用していると、課題の転記に手間がかかったり、対応漏れが発生したりしませんか?
このワークフローを活用すれば、Jira Softwareで新しい課題が作成されると同時に、Todoistへ自動でタスクを追加し、こうした課題をスムーズに解消できます。
二重入力の手間を省き、タスクの対応漏れを防ぎます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Jira SoftwareとTodoistを併用し、タスクの二重入力に手間を感じている方
- Jira Softwareでアサインされた課題の対応漏れや抜け漏れを防ぎたい開発担当者の方
- チームの課題管理と個人のタスク管理を連携させ、生産性を向上したいマネージャーの方
■このテンプレートを使うメリット
- Jira Softwareで課題が作成されると自動でTodoistにタスクが追加されるため、手作業での転記に費やしていた時間を短縮できます。
- 手作業によるタスクの転記が不要になるため、登録漏れや内容の誤りといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、Jira SoftwareとTodoistをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでJira Softwareを選択し、「課題が作成されたら」を設定します。
- 最後に、オペレーションでTodoistを選択し、「タスクを作成」を設定して、トリガーで取得したJira Softwareの課題情報を紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Jira Softwareと連携する際に、ご利用の環境に合わせてサブドメインを任意で設定してください。
- Todoistでタスクを作成するアクションでは、タスクの内容にJira Softwareの課題名や担当者といった情報を変数として設定できます。
また、登録先のプロジェクトなどを固定値で指定することも可能です。
■注意事項
- Jira SoftwareとTodoistとYoomを連携してください。
- Jira Sofrwareのマイアプリ連携方法はこちらをご参照ください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。