■概要
Zoho Formsで収集したアンケート結果や問い合わせ内容を、手作業でWordPressにコピー&ペーストしていませんか?この定型的な作業は時間がかかるだけでなく、転記ミスなどのヒューマンエラーの原因にもなりがちです。このワークフローを活用すれば、Zoho Formsに新しい回答が送信されると同時に、その内容を基にWordPressへ新規投稿を自動で作成し、コンテンツ作成の効率化を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Zoho Formsで集めた情報を基にWordPressで記事を作成しているWeb担当者の方
- コンテンツ投稿のプロセスを自動化し、手作業によるミスを減らしたいメディア運営者の方
- 手作業でのデータ入力をなくし、より重要なコンテンツ企画などに注力したいと考えている方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信された際に自動で投稿が作成されるため、これまで手作業で行っていた転記作業の時間を短縮できます。
- 手動でのコピー&ペーストが不要になることで、入力内容の間違いや設定漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、Zoho FormsとWordPressをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでZoho Formsを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定して、対象のフォームを指定します。
- 最後に、オペレーションでWordPressを選択し、「新規投稿を作成」アクションを設定します。ここで、Zoho Formsの回答内容を投稿のタイトルや本文に紐付けます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- WordPressの「新規投稿を作成」アクションでは、投稿のタイトルや本文にZoho Formsのどの回答内容を反映させるか任意で設定してください。
- カテゴリーやタグ、URLスラッグの設定や、投稿ステータス(公開・下書きなど)、パスワード保護の有無なども、運用の要件に合わせて柔軟に設定が可能です。
■注意事項
- Zoho Forms、WordPressとYoomを連携してください。
- Zoho FormsのWebhook設定方法についてはこちらをご覧ください。