■概要
Webフォームから受け取った問い合わせや資料請求の情報を、手作業でCRMに入力しタスクを作成する業務は、手間がかかる上に転記ミスなどのリスクも伴います。このワークフローを活用すれば、Yoomのフォーム機能で情報を受け付けるだけで、自動でAttioにタスクが作成されるため、こうした定型業務を効率化し、顧客への迅速な対応を実現できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- WebフォームとAttioを連携させ、顧客管理を効率化したいと考えている方
- フォームから得た情報を手作業でAttioに転記し、タスクを作成している方
- 問い合わせや資料請求への対応漏れを防ぎ、迅速なアクションを徹底したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されると自動でAttioにタスクが作成されるため、これまで手作業での入力に費やしていた時間を短縮できます。
- 手動での情報転記が不要になることで、入力ミスやタスクの作成漏れといったヒューマンエラーの発生を防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、AttioをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでフォームトリガー機能を選択し、Attioにタスクを作成するために必要な情報を取得するフォームを設定します。
- 最後に、オペレーションでAttioを選択し、「タスクを作成する」アクションを設定します。この際、トリガーのフォームで取得した情報を各項目にマッピングします。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Attioでタスクを作成するアクションでは、タスクのタイトルや詳細内容などを任意に設定してください。
- トリガーのフォームで受け取った情報を、Attioのタスク作成フィールドに変数として埋め込むことで、問い合わせ内容に応じた動的なタスク作成が可能です。
■注意事項