■概要
Typeformで収集した貴重な意見やアンケート結果を、Mediumの記事として公開する際、手作業での転記に時間を要していませんか?この作業には、コピー&ペーストによる情報の転記ミスや、投稿漏れのリスクも伴いますよね。このワークフローを活用すれば、Typeformのフォームが送信されると、その内容を元に自動でMediumへPostを作成するため、コンテンツ作成の効率化に貢献します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Typeformで集めた回答を元に、手作業でMediumに記事を投稿している方
- コンテンツ作成におけるコピー&ペーストなどの手作業をなくし、効率化したい方
- 手作業による情報転記のミスをなくし、コンテンツの品質を担保したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Typeformに回答が送信されると自動でMediumにPostが作成されるため、手作業での記事作成や投稿にかかる時間を短縮することができます。
- システムが自動で処理を行うため、手作業によるコピー&ペーストでの転記ミスや、タイトル・本文の入力間違いといったヒューマンエラーを防ぎます。
■フローボットの流れ
- はじめに、TypeformとMediumをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTypeformを選択し、「フォームが送信されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMediumの「Create Post」アクションを設定し、Typeformから取得した回答内容をPostに反映させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Typeformのトリガー設定では、自動化の対象としたい任意のフォームを指定してください。
- MediumでPostを作成するアクションでは、タイトルや本文などの各項目にTypeformで取得した回答内容を変数として設定できます。また、固定のテキストを追加することも可能です。
■注意事項
- Typeform、mediumとYoomを連携してください。