■概要
Mediumでの記事投稿やGoogle アナリティクスでのレポート作成など、コンテンツマーケティングにおける一連の作業を手動で行うことに手間を感じていませんか。特に複数のツールを横断する業務は、時間もかかり、担当者の負担になりがちです。このワークフローは、フォームへの情報送信をきっかけにMediumでの下書き投稿の作成と、Google アナリティクスでのユーザーレポート取得、そして関係者へのメール通知までを自動化し、こうした課題を円滑に解消します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Mediumでのコンテンツ発信とGoogle アナリティクスでの分析を定常的に行っている方
- 一連のマーケティング業務を自動化し、作業の抜け漏れをなくしたいと考えている担当者の方
- フォームからの依頼を起点として、複数のSaaSを連携させた業務フローを構築したい方
■このテンプレートを使うメリット
- フォームが送信されるだけで一連の処理が自動で実行されるため、手作業による操作時間を短縮し、より重要な分析や戦略立案に集中できます。
- 手動でのレポート取得や通知作業で起こりうる、対応漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、業務の正確性を向上させます。
■フローボットの流れ
- はじめに、MediumとGoogle アナリティクスをYoomと連携します。
- 次に、トリガーで、フォームトリガーを選択し、レポート取得依頼用のフォームを作成します。
- 次に、オペレーションで、Mediumの「Create Post」アクションを設定し、フォームで受け取った情報をもとに下書き投稿を作成します。
- 続いて、オペレーションで、Google アナリティクスの「【GA4】ユーザーレポートを取得」アクションを設定します。
- 最後に、オペレーションで、Yoomの「メールを送る」アクションを設定し、取得したレポートを指定の宛先に送付します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Mediumの「Create Post」アクションでは、投稿内容(Content)をフォームから受け取った値や固定のテキストなどで任意に設定してください。
- Yoomの「メールを送る」アクションでは、通知先のメールアドレス、メールの件名や本文を、用途に合わせて任意に設定してください。
■注意事項
- Medium、Google アナリティクスのそれぞれとYoomを連携してください。