■概要
YouTubeに新しい動画を公開した後、その内容をMediumの記事として投稿する作業には、手間も時間もかかりますよね。
このワークフローを活用すれば、YouTubeチャンネルに最新動画が公開されたらMediumに自動で投稿するため、こうした発信作業を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- YouTubeとMediumでコンテンツマーケティングを行っている担当者の方
- 動画公開後のブログ記事作成と投稿作業を自動化し、工数を削減したい方
- 手作業による投稿漏れや、動画情報の転記ミスなどを防ぎたいコンテンツ管理者の方
■このテンプレートを使うメリット
- YouTubeでの動画公開を起点にMediumの投稿が自動作成されるため、これまで手作業で行っていた投稿作業の時間を短縮できます。
- 手作業による投稿忘れや動画リンクの貼り間違いといったヒューマンエラーのリスクを軽減し、コンテンツの品質を維持します。
■フローボットの流れ
- はじめに、YouTubeとMediumのアカウントをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでYouTubeを選択し、「YouTubeチャンネルで最新の動画が公開されたら」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでMediumの「Create Post」アクションを設定し、YouTubeから取得した動画のタイトルやURLなどの情報を用いてPostを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- YouTubeのトリガー設定では、監視対象とするチャンネルを指定してください。
- Mediumのオペレーション設定では、投稿を行うユーザーを指定し、YouTubeから取得した動画タイトルやURLなどの値を用いて記事のタイトルやコンテンツを自由に設定してください。
■注意事項
- YouTubeとMediumのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。