■概要
Slackで共有された情報を、都度WordPressにコピー&ペーストして投稿を更新する作業に手間を感じていませんか。この手作業は時間がかかるだけでなく、転記ミスや更新漏れの原因にもなり得ます。このワークフローを活用することで、特定のSlackチャンネルにメッセージが投稿されると、その内容をもとにWordPressの投稿が自動で更新されるため、こうした課題を解消し、迅速かつ正確な情報発信が可能になります。
■このテンプレートをおすすめする方
- SlackとWordPress間で発生する手作業での転記や更新作業を効率化したい方
- チームで共有した内容を、WordPressサイトへ迅速に反映させたいと考えている方
- コンテンツ更新作業の自動化により、ヒューマンエラーをなくしたいWeb担当者の方
■このテンプレートを使うメリット
- Slackにメッセージを投稿するだけでWordPressの更新が完了するため、手作業による転記作業の時間を削減できます。
- システムが自動で投稿内容を更新するので、コピー&ペーストのミスや更新漏れといったヒューマンエラーの防止に繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、SlackとWordPressをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでSlackを選択し、「メッセージがチャンネルに投稿されたら」というアクションを設定し、監視対象のチャンネルを指定します。
- 次に、オペレーションでAI機能を選択し、「テキストからデータを抽出する」アクションを設定します。トリガーで取得したメッセージ本文から、投稿の更新に必要な情報を抽出するように設定します。
- 最後に、オペレーションでWordPressを選択し、「投稿を更新する」アクションを設定します。AI機能で抽出したデータをマッピングし、特定の投稿を更新するように設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Slackのトリガー設定では、ワークフローを起動させたいチャンネルを任意で設定してください。
- AI機能のオペレーションでは、Slackのメッセージから抽出したい項目(例:タイトル、本文、更新日時など)を任意で設定できます。
- WordPressのオペレーションでは、更新対象としたい投稿IDや、AI機能で抽出したどの情報を投稿のどの部分に反映させるかを任意で設定してください。
■注意事項
- Slack、WordPressのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。