■概要
Shopifyで新しい顧客情報が登録されるたびに、その情報をチームへ共有するために手動でDiscordへ通知するのは手間がかかる作業であり、時には通知漏れも発生するのではないでしょうか。
このワークフローを活用すれば、Shopifyでの顧客情報作成をトリガーとして、指定したDiscordチャンネルへ自動通知することが可能になり、情報共有の遅延や漏れといった課題を解消に導きます。
■このテンプレートをおすすめする方
- ShopifyとDiscordを利用し、顧客情報の共有を手作業で行っている方
- 顧客登録時の社内通知の遅れや漏れをなくし、迅速な対応を目指す方
- Shopifyでのイベントに応じて、Discordへの情報共有を効率化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Shopifyで顧客情報が作成されると、Discordへ自動で通知が送信されるため、これまで情報共有のために行っていた手作業の時間を短縮できます。
- 手動での通知作業が不要になることで、通知の漏れや遅延といったヒューマンエラーを防ぎ、確実な情報共有を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、ShopifyとDiscordをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでShopifyの「顧客情報が作成されたら(Webhook)」というアクションを設定します。
- 最後に、Discordの「メッセージを送信」アクションを選択し、Shopifyから取得した顧客情報を基に、通知メッセージを作成し送信するよう設定します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Discordへの通知オペレーションでは、通知を送信するチャンネルを任意に設定することが可能です。
- 送信するメッセージ本文は、固定のテキストを設定するだけでなく、トリガーで取得したShopifyの顧客情報(氏名、メールアドレスなど)を変数として活用し、動的に内容を生成できます。
■注意事項
- Shopify、DiscordのそれぞれとYoomを連携してください。
- Shopifyはチームプラン・サクセスプランでのみご利用いただけるアプリとなっております。フリープラン・ミニプランの場合は設定しているフローボットのオペレーションやデータコネクトはエラーとなりますので、ご注意ください。
- チームプランやサクセスプランなどの有料プランは、2週間の無料トライアルを行うことが可能です。無料トライアル中には制限対象のアプリを使用することができます。