■概要
Redditの膨大な情報の中から特定のキーワードを含む投稿を探し出し、Bubbleのデータベースへ手作業で登録するのは手間がかかるのではないでしょうか。このワークフローを活用すれば、Redditでキーワードにマッチする投稿をトリガーに、Bubbleへ自動でThingを作成することが可能です。手動での情報収集や登録作業から解放され、redditとbubbleを連携させた効率的な情報収集を実現します。
■このテンプレートをおすすめする方
- Redditのユーザーの声を収集し、Bubbleで開発するプロダクトに反映したい方
- 特定のコミュニティの投稿をBubbleのデータベースに蓄積し、分析に活用したい方
- RedditとBubble間の情報連携を手作業で行っており、業務を自動化したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Redditの投稿を常時監視する必要がなくなり、Bubbleへのデータ登録も自動化されるため、手作業での情報収集にかかる時間を短縮できます。
- 手動での転記作業がなくなることで、入力内容の間違いや重要な投稿の見逃しといったヒューマンエラーの発生を防ぐことに繋がります。
■フローボットの流れ
- はじめに、あらかじめBubbleとRedditをYoomと連携します。
- トリガーでRedditを選択し、「キーワードにマッチする投稿が行われたら」というアクションを設定します。監視したいキーワードもここで指定してください。
- オペレーションでBubbleを選択し、「Thingを作成」アクションを設定します。Redditから取得した投稿情報をどのフィールドに登録するかを設定し、フローを完成させます。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Bubbleの「Thingを作成」アクションでは、Redditのトリガーから取得した投稿タイトルやURLなどの値を活用して、登録する内容を任意に設定してください。
■注意事項
- Reddit、BubbleのそれぞれとYoomを連携してください。
- トリガーは5分、10分、15分、30分、60分の間隔で起動間隔を選択できます。
- プランによって最短の起動間隔が異なりますので、ご注意ください。