■概要
イベントの参加者募集にTallyのフォームを利用しているものの、集まった情報を基にEventbriteで手動でイベントを作成する作業は手間ではないでしょうか。情報の転記作業は時間がかかる上、入力ミスなどのヒューマンエラーが発生する原因にもなります。このワークフローを活用すれば、Tallyのフォームに回答が送信されると自動でEventbriteにイベントが作成されるため、こうしたイベント作成業務を効率化できます。
■このテンプレートをおすすめする方
- Tallyで受け付けた申し込み情報を基にEventbriteでイベントを作成している方
- 手作業でのデータ転記によるイベント作成に、時間や手間がかかっている方
- イベント運営業務の定型的な作業を自動化し、コア業務に集中したい方
■このテンプレートを使うメリット
- Tallyのフォームに回答があると自動でEventbriteにイベントが作成されるため、手作業で情報を転記する手間や時間を削減できます。
- 手作業によるデータ転記をなくすことで、イベント情報の設定ミスなどのヒューマンエラーを防ぎ、正確なイベント作成を実現します。
■フローボットの流れ
- はじめに、TallyとEventbriteをYoomと連携します。
- 次に、トリガーでTallyを選択し、「Form Submission」というアクションを設定します。
- 最後に、オペレーションでEventbriteの「イベントを作成」アクションを設定し、Tallyから取得した情報をマッピングしてイベントを作成します。
※「トリガー」:フロー起動のきっかけとなるアクション、「オペレーション」:トリガー起動後、フロー内で処理を行うアクション
■このワークフローのカスタムポイント
- Eventbriteでイベントを作成する際に、Tallyのフォームから取得した情報をもとに、組織ID、イベント名、開始・終了日時、通貨などを任意で設定できます。
■注意事項
- TallyとEventbriteのそれぞれとYoomを連携してください。